色留袖と訪問着って何が違うの?間違われやすい着物の特質をご紹介

色留袖_訪問着_違い

「色留袖って訪問着とどんな違いがあるの?」
「色留袖と訪問着ってそもそもどういった着物なの?それぞれの着物の特質を知りたい」
「どういったシーンで着られるのかも知りたい」

色留袖・訪問着についてこういった疑問を抱えている方は少なくありません。
そこで、今回は2つの着物の異なる点や使い分け方を解説します。

着る場所や立場ごとの着る場面を間違えて周りから浮かないためにも、2つの着物をよく知っておきましょう。

目次

色留袖・訪問着はなぜ間違われやすいのか

色留袖_訪問着_間違いやすい_理由

着物の格も、着る場面も異なる色留袖と訪問着ですが、着物を初めて着る方や着る機会が少ない人にとっては違いがあまりわからないと思います。

なぜなら、色留袖・訪問着は色合いや柄がよく似ているからです。
2つの着物は「絵羽模様」になっていて、一見見た目が同じ印象を受けます。それに色留袖は正礼装でありながら見た目はカラフルな着物なので、明るい色合いが特徴の訪問着と混同してしまうのです。

では、色留袖・訪問着はどのように見極めれば良いのでしょうか?
答えはズバリ「着物の上半身に柄がついているか」です。
色留袖は、胸あたりには柄がなく下半身のみ柄がついています。
一方、訪問着は肩から裾まで柄がついており、着物全体でみたときに柄が目立つ見た目となっています。

また、使用目的によってもどちらの着物を着るのかが変わります。詳しくは次項で説明しますが、簡単に説明すると下記のような場面で着用します。

  • 色留袖=堅い場での着用
  • 訪問着=少々堅い場から普段使いまでの幅広い着用

具体的にどのような場で着られるのかは次項で詳しく解説します。

色留袖の特質

色留袖_特質

まずは色留袖の特質を抑えましょう。特質、使用する場面、場面ごとによる選び方をまとめました。

そもそも留袖とは

色留袖のおおもとは「留袖」という和服からきています。
留袖とは、既婚女性が着る「第一礼装」として扱われる和服のことを指します。結婚後に振袖の袖を切って使う習慣から留袖は生まれました。
留袖は振袖が元となっているため、カラフルな布地もあったのですが、現在は布地が黒色のものが主流です。後に紹介する黒留袖はこれにあたります。

留袖を着用する場面

留袖は大きく分けて、2種類に分類されます。

  • 色留袖
  • 黒留袖

この2種類の着物によって、着用場面も大きく異なります。
次項でそれぞれの特質、着用場面などを紹介していきます。

色留袖の特質

色留袖とは、布地が黒以外の色で織られた留袖のことを指します。
胸あたりには柄がなく、裾部分にかけて柄がついているという特質があります。色合いは淡いピンク、薄いブルーまたはグリーンなど。派手さはありませんが、全体的に落ち着いた大人の印象です。
年齢を重ねた女性でも、気兼ねなく着られる着物としておすすめです。

色留袖の格は紋の数によって変わり、最大の5つ紋は最も格の高い黒留袖と同格です。

色留袖を着用する場面

正装着物の色留袖は、少々堅い場で着るのが主流です。
主に結婚式や披露宴などのおめでたい場でよく着られます。
結婚式の場では未婚女性が着る着物でしたが、近年では既婚、未婚に関係なく着られるようです。

ただし、結婚式で着る場合はいくつかマナーに注意しましょう。
例えば、招待客として呼ばれた結婚式で5つ紋の色留袖を着るのはNGです。
前述した通り、5つ紋の色留袖は黒留袖と同格の着物にあたります。
黒留袖は主役に近い親族の方や両家の母親が着るものであり、招待客が新郎新婦の母親と同格あるいはそれ以上の着るのは、マナー違反になるのです。

新郎新婦の親族として着用する場合、主役を引き立たせるためゆったりとした落ち着いた色・柄模様を選ぶと主役よりも目立たない着こなしになります。また、両家の親族で着物の格が同格になるように事前に話し合っておくべきです。

黒留袖とは?

黒留袖とは、布地が黒色の留袖のことを指します。生地にはシルク素材を使った地模様のない縮緬を用いており、上品で高級感のある見た目という特質があります。
色留袖同様、下半身にのみ柄がついており、上半身に柄はありません。

5つ紋の黒留袖は、着物の中でも最も格の高い「第一礼装」にあたります。

黒留袖を着用する場面 

黒留袖は主に既婚女性、新郎新婦の母親または親族が結婚式や披露宴で着られます。
招待客として招かれた場合、黒留袖を着ていくことはNGです。招待客は新郎新婦側より格式が高い着物を着るのはマナー違反とされています。

礼装着であるため、フォーマルな場面以外の使用は向きません。

おめでたい場で使われる黒留袖、だからこそ模様は華やかで美しい柄のものを選びましょう。
布地が黒色で仕立てあげられているので、柄ゆきによって印象が大きく変わります。

新郎新婦の母親として着る場合には、相手側の母親と色留袖を着るのか黒留袖を着るのか事前に話し合ってください。両家で格に差が生まれるのはなるべく避けるべきでしょう。

訪問着の特質

訪問着_特質

つづいて、訪問着についてみていきましょう。訪問着の特質、着物の格、着用場面をまとめました。

訪問着とは

訪問着とは、肩から裾部分にかけて「絵羽模様」が施された着物のことです。
生地には縮緬、綸子、紬など様々な種類の生地を使った訪問着があります。

訪問着の明るい雰囲気は着る方の年齢層を選ばず、若者世代から高齢者の方まで違和感なく着こなすことが可能です。

訪問着も紋の数によって着物の格が異なります。
幅広い場面で着用できるように、あえて紋を入れない方がほとんどのようです。

訪問着を着用する場面

訪問着の格は「準礼装」にあたるので、結婚式や披露宴、卒業式、入学式またはお茶会、パーティー・同窓会などかなり幅広い場面での着用が可能です。

たいていの場所では訪問着が使えますので、1つ持っておけば大変重宝する着物です。

招待客として招かれる結婚式には、場をより一層華やかに彩る金彩をあしらった生地や華やかな柄の訪問着を選ぶのがよいでしょう。

親族として着られる場合は、主役を引き立たせるためにあまりに派手な柄は避けるべきです。モダン調の柄や古典柄などの落ち着いた柄を選ぶとよいでしょう。

子供の卒業式や入学式でも、子供が主役ですので落ち着いた柄を選ぶのがおすすめです。

まとめ

色留袖_訪問着_違い_まとめ

今回は色留袖・訪問着の違いについて解説しました。
記事の内容をまとめると以下の通りです。

  • 色留袖・訪問着は色や柄が似ていることから間違われやすい
  • 見極めるには「上半身に柄がついているか」に注目するとよい
  • 色留袖は胸あたりには柄がなく、裾部分にのみ柄がついた「正礼装」
  • 訪問着は着物全体に柄がついた「準礼装」

2つの着物は見た目こそ似ていますが、着物の格や着る場が異なります。
着ていく場を誤ってマナー違反にならないためにも、それぞれの特質を理解して使い分けるようてみてくださいね。

中古・リサイクル着物【公式】通販サイト

バイセルオンラインストアは、厳しい審査基準を通過した基準内商品を扱う着物のリユースセレクトショップです。専門のバイヤーが市場価格を調査した安心価格で良品リユース商品をみなさまにお届けします!


お手頃なリユース着物を見てみる!

     

SNS、やってます!